妙見浦(読み)みようけんうら

日本歴史地名大系 「妙見浦」の解説

妙見浦
みようけんうら

[現在地名]唐津市妙見町・海岸通

唐津村に属し、大島おおしま向い合せの浜浦。

口伝によれば、文禄年中(一五九二―九六)藩主寺沢志摩守が下関伊崎しものせきいざき(現山口県)より伴ってきた漁師を、当時藤の浦ふじのうらと称していたこの浜に住まわせ、漁に従事させた。漁師は志摩守の許しを得て、満島山まんとうざんにあった妙見大明神をここに移し祀った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の妙見浦の言及

【天草下島】より

…南西部は浦内浦(羊角湾)の奥深い入江,牛深の沈水海岸で,天草灘西海岸の単調さを富岡の陸繫島が破っている。西海岸には海食の奇岩に天草灘の怒濤の砕ける妙見浦(天・名)の景勝地がある。地質は第三紀層が広く分布し,貨幣石(河浦町)を産し,一部に夾炭層があり,かつて良質の天草炭を産した。…

※「妙見浦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android