委任独裁(読み)いにんどくさい(その他表記)kommissarische Diktatur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「委任独裁」の意味・わかりやすい解説

委任独裁
いにんどくさい
kommissarische Diktatur

ドイツの公法学者 C.シュミットの分類による独裁の一形態。現行憲法体制がなんらかの具体的原因 (戦争内乱など) によってその存立を脅かされた場合,憲法に定められた機関の全権委任に基づき,その憲法の実質的防衛を目的として一時的,例外的に行われる独裁をいう。たとえば古代ローマ共和国における古典独裁ワイマール憲法 (第 48条) の規定する大統領独裁が,これにあたる。委任独裁は主権独裁と同じく自己制約的性格を特徴としており,この点で恣意的な専制体制と異なるとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む