委任独裁(読み)いにんどくさい(その他表記)kommissarische Diktatur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「委任独裁」の意味・わかりやすい解説

委任独裁
いにんどくさい
kommissarische Diktatur

ドイツの公法学者 C.シュミットの分類による独裁の一形態。現行憲法体制がなんらかの具体的原因 (戦争内乱など) によってその存立を脅かされた場合,憲法に定められた機関の全権委任に基づき,その憲法の実質的防衛を目的として一時的,例外的に行われる独裁をいう。たとえば古代ローマ共和国における古典独裁ワイマール憲法 (第 48条) の規定する大統領独裁が,これにあたる。委任独裁は主権独裁と同じく自己制約的性格を特徴としており,この点で恣意的な専制体制と異なるとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む