姫烏賊(読み)ひめいか

精選版 日本国語大辞典 「姫烏賊」の意味・読み・例文・類語

ひめ‐いか【姫烏賊】

  1. 〘 名詞 〙 ヒメイカ科の世界最小のイカ。北海道南部以南に分布し、内湾アジモ海藻の間にすむ。体長約一・五センチメートルの円筒形で、腕は短く、先端に丸くて小さなひれが一対ある。背面から粘液を分泌し、その部分で海藻に粘着する。体色は黒褐色から蒼灰色。ひないか。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「姫烏賊」の解説

姫烏賊 (ヒメイカ)

学名Idiosepius pygmaeus paradoxus
動物。ヒメイカ科のイカ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む