事典 日本の地域ブランド・名産品 「姫路仏壇」の解説
姫路仏壇[仏壇・仏具]
ひめじぶつだん
姫路市・相生市・加古川市・たつの市などで製作されている。江戸時代から姫路での仏壇製作が始まったという。大型の仏壇が多く、絢爛豪華で重厚な仏壇。兵庫県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...