事典 日本の地域ブランド・名産品 「姫路仏壇」の解説
姫路仏壇[仏壇・仏具]
ひめじぶつだん
姫路市・相生市・加古川市・たつの市などで製作されている。江戸時代から姫路での仏壇製作が始まったという。大型の仏壇が多く、絢爛豪華で重厚な仏壇。兵庫県伝統的工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ちらりと見せること。特に、ファッションで、肌や肌着などを少しだけ見せる着こなしのこと。...