精選版 日本国語大辞典 「姫野萩」の意味・読み・例文・類語 ひめ‐のはぎ【姫野萩】 〘 名詞 〙 マメ科の小低木。本州中部以南、四国、九州の暖地に生える。葉は卵形の三小葉からなる複葉。夏、枝先や葉腋に小形の蝶形花を総状につける。こばのまきえはぎ。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「姫野萩」の解説 姫野萩 (ヒメノハギ) 学名:Desmodium microphyllum植物。マメ科の半低木 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by