娘娘廟(読み)にゃんにゃんびょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「娘娘廟」の意味・わかりやすい解説

娘娘廟
にゃんにゃんびょう

道教の、女神を祀(まつ)る廟。娘とは母または少女のこと、娘娘は皇后をいい、女神の通称である。泰山(たいざん)娘娘を祀る碧霞元君(へきかげんくん)宮がその代表的なものである。碧霞元君は泰山東岳(とうがく)大帝の女(むすめ)で、玉女とされる。泰山には死者の魂が集まり、人の生命をつかさどるというが、娘娘に中国民衆の生の欲求にこたえる性格の強いのはそのためであろうか。北京(ペキン)郊外の五頂のほかに、金頂妙峰山の娘娘廟が北京の民衆の信仰を集めた。遼寧(りょうねい)省大石橋の娘娘祭も有名である。娘娘の名称には、送生(そうせい)、催生(さいせい)、註生(ちゅうせい)、送子(そうし)、子孫などがあり、子授けと安産の神とされるが、眼光娘娘には眼病平癒を、斑疹(はんしん)(天花)娘娘には天然痘除(よ)けの願いが込められる。また西王母(せいおうぼ)をいう王母娘娘、媽祖(まそ)をいう天后娘娘などがある。娘娘は観音(かんのん)、薬王、斗母(とぼ)とも比せられる。

[原田正己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の娘娘廟の言及

【娘娘】より

…子授けや出産をつかさどる送子(生)娘娘・子孫娘娘・催生娘娘,母乳が出るようにしてくれる奶奶娘娘,眼病を治してくれる眼光娘娘,天然痘を治してくれる痘疹娘娘・天花娘娘,幼児の魂を入れ換える偸生娘娘,発財や出世・長寿をつかさどる財福娘娘など多様である。これらの娘娘をまつった娘娘廟には子宝を求める婦人が参詣し,置かれている泥人形に赤い紐を結びつけたり,ひそかに持ち帰ったり,あるいは娘娘に抱かれている泥人形の陽根を削り取って飲んだりすると子宝に恵まれるとして信仰をあつめた。旧暦3,4月に廟会(びようえ)が行われ,信仰,娯楽,商売をかねてにぎわった。…

【廟】より

…ただこれは恒久的に存続するとは限らず,新任の役人が治績をあげればさっそく替えられることもあった。代表的な祠廟として,関帝廟(関羽をまつる),城隍(じようこう)廟(都市の守護神をまつる),娘娘(ニヤンニヤン)廟(子授けの女神をまつる),媽祖(まそ)廟(航海安全の女神をまつる,元后宮ともいう)などがあり,これらは今なお台湾省や華僑の多い国々で善男善女の願掛けの対象になっている。【三浦 国雄】
[日本の霊廟建築]
 日本では近世になって,豊臣秀吉や徳川家康など権力者の霊を廟としてまつり,その建築は霊廟建築として著しく発達した。…

※「娘娘廟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android