家庭医学館 「子どもの心筋疾患」の解説 こどものしんきんしっかん【子どもの心筋疾患】 心筋症(しんきんしょう)は、心臓の筋肉の病気です。特発性(とくはつせい)心筋症(「特発性心筋症」)は、心臓の収縮力が悪くなり、心臓が大きくなる拡張型(かくちょうがた)心筋症、心臓の壁が厚くなる肥大型心筋症、心室(しんしつ)の拡張する性質が障害されると考えられている拘縮型(こうしゅくがた)心筋症の3つの型に大きく分類されています。 そのほかに、糖原病などの代謝(たいしゃ)疾患の場合に、心筋の肥厚(ひこう)などの心筋の異常がみられることがあります。 また、心筋炎(しんきんえん)の場合にも心臓の収縮力が悪くなり、心筋症との区別が困難なこともあります。 子どもの拡張型心筋症は、進行が速い場合があり、内科的治療に反応しないことも多くあります。 心臓移植が検討される疾患の1つです。 出典 小学館家庭医学館について 情報 Sponserd by