日本歴史地名大系 「子抱村」の解説 子抱村こだきむら 岩手県:岩手郡岩手町子抱村[現在地名]岩手町子抱曲流する北上川に東と南を囲まれ、南西端の落合(おちあい)で一方井(いつかたい)川が北上川に合流する。南は永井(ながい)村(現玉山村)、北は五日市(いつかいち)村・久保(くぼ)村。小滝村と記されることも多く、「雑書」慶安四年(一六五一)六月一八日条に「北上川通小滝より下鵙逸御簗共、当年中御運上」とあり、寛文三年(一六六三)一〇月二二日条に「鹿角新遠部杉山より取出候材木、岩手之内小滝村右京屋敷之前ニ誂指置候内、八月廿六日之夜鹿料十枚被盗」とみえる。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付に小滝村とみえ、蔵入高二石余、七ヵ年平均の免九分五毛。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by