共同通信ニュース用語解説 の解説
子育て世代包括支援センター
2017年の母子保健法改正で全自治体での設置が努力義務化された、産前産後の親子を継続的に支援する仕組み。母子保健部署と関連部署をつなげ、助産師や保健師らが連携し、妊娠期から就学前まで一つの窓口で支援する。20年4月時点の設置状況は全国1741自治体のうち、1288に上る。「自治体版ネウボラ」と称するセンターも多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...