字切図(読み)あざきりず

百科事典マイペディア 「字切図」の意味・わかりやすい解説

字切図【あざきりず】

字限(あざぎり)絵図とも。明治初年の地租改正に伴って1877年全国的に測量,調整されてできた地籍図資料は主として旧来検地帳地図に基づき,縮尺は1:600。当時の測量技術水準や土地課税の思惑などのため不正確な点も多いが,今日でも重要な資料である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android