孝鳥(読み)こうちょう

精選版 日本国語大辞典 「孝鳥」の意味・読み・例文・類語

こう‐ちょうカウテウ【孝鳥】

  1. 〘 名詞 〙 ( カラスは、成長した後、親に養育の恩を返す習性があるという中国伝説から ) 鳥「からす(烏)」の異名
    1. [初出の実例]「唯余両楊樹。孝鳥朝夕悲」(出典:懐風藻(751)和藤江守詠裨叡山先考之旧禅処柳樹之作〈麻田陽春〉)
    2. [その他の文献]〔古今注‐鳥獣〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む