学徒隊(読み)がくとたい

共同通信ニュース用語解説 「学徒隊」の解説

学徒隊

戦前の沖縄県にあった21の中等学校師範学校から戦場に動員された生徒部隊。県などによると、女子は15~19歳で主に看護活動に当たった。師範学校女子部と県立第一高等女学校の「ひめゆり学徒隊」、県立第二高等女学校の「白梅学徒隊」などがある。男子は14~19歳で、上級生が軍の物資運搬や橋の補修を担う「鉄血勤皇隊」、下級生が電報配達などに従事する「通信隊」に編成された。2019年に県が設置した説明板は、21校の全戦没者数を1984人としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

世界大百科事典(旧版)内の学徒隊の言及

【学校】より

…敗色が濃くなると学校から教育が姿を消し,45年3月,閣議決定の〈決戦教育措置要綱〉では,緊迫した事態の下,学生・生徒は食糧増産,軍需生産,防空防衛,重要研究など緊要な業務に総動員されること,国民学校初等科を除き,他の学校は上記の目的達成のため,4月1日から1年間,原則として授業を停止することが規定された。さらに5月には〈戦時教育令〉(勅令)が出され,学校では,戦時に緊切な要務に従事するとともに,戦時に緊要な教育訓練を行うため学校ごとに教職員と学生・生徒により学徒隊を組織することが決定された。政府はあらゆる者を戦争に向けて動員しようとしたのであり,それは,日露戦争中,明治天皇が教育関係者に向け〈軍国多事ノ際ト雖モ,教育ノ事ハ忽ニスヘカラス。…

※「学徒隊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android