学衆(読み)がくしゅ

精選版 日本国語大辞典 「学衆」の意味・読み・例文・類語

がく‐しゅ【学衆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 学問をする僧衆の意 ) 主として高野山で、寺の住持および阿闍梨位を得た僧のうち、種々の僧位を経て、将来事務検校の位に至ることのできる者のこと。
    1. [初出の実例]「数多悪賊打入興福寺中、〈略〉殺害学衆堂衆寺僧等趣、宣下法家」(出典:兵範記‐仁安二年(1167)五月一三日)
  3. 浄土宗で、学籍にある者一般をさす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む