宅配代行(読み)たくはいだいこう

知恵蔵mini 「宅配代行」の解説

宅配代行

出前を通常行っていない飲食店と提携して、注文の受付や決済配送などを代行するサービス。客がスマートフォンのアプリケーションなどを介して商品を注文すると、サービス提供会社がその内容を、店と、配達員として契約または登録しているスタッフの双方へ伝達する。この配達員が店舗に出向いて商品を受け取り、客の元へ商品を届けるという仕組み。店側は配達用の車両要員を抱える必要がなく、店舗での営業を通常通り続けながら販路を拡充できるなどのメリットがある。主な業者に、出前館やUber Eats(ウーバーイーツ)などがある。2020年の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請を受けて、需要が急拡大した。

(2020-5-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む