宇和島藩庁・伊達家史料(読み)うわじまはんちよう・だてけしりよう

日本歴史地名大系 「宇和島藩庁・伊達家史料」の解説

宇和島藩庁・伊達家史料
うわじまはんちよう・だてけしりよう

五巻(既刊) 近代史文庫宇和島研究会編 昭和五一年より刊行

解説 伊予八藩中最も史料が豊富に保存されている宇和島藩(伊達文化保存会)の史料を解読整理して刊行。現在次の五巻が出ている。第一巻「大成郡録」、第二巻「墅截(いちのきり)」上、第三巻「墅截」下、第四巻「家中由緒書」上、第五巻「家中由緒書」中。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 既刊 キリ いち

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む