日本歴史地名大系 「宇曾川」の解説 宇曾川うそがわ 滋賀県:愛知郡宇曾川秦荘(はたしよう)町松尾寺(まつおじ)と湖東(ことう)町平柳(ひらやなぎ)の境界山中付近に発し、押立(おしたて)山と秦川(はたかわ)山の間を抜け、岩倉(いわくら)川などを合せ、犬上(いぬかみ)郡豊郷(とよさと)町と愛知川(えちがわ)町の境界を流れ、彦根市内をほぼ北流、荒神(こうじん)山の北を迂回して琵琶湖に注ぐ。江戸時代には舟運に利用され、中流川久保(かわくぼ)(現愛知川町)付近から彦根藩の年貢米が回送されていたという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 アナウンス広告の営業職/未経験OK/土日祝休み/年休125日/残業少なめ/昇給・賞与あり 株式会社ケイエムアドシステム 愛知県 名古屋市 月給20万8,278円~30万9,919円 正社員 不動産経験不要/書類作成サポートなど営業事務 SocioFuture WIT株式会社 東京都 港区 時給1,680円 派遣社員 Sponserd by