宇津谷峠(読み)うつのやとうげ

精選版 日本国語大辞典 「宇津谷峠」の意味・読み・例文・類語

うつのや‐とうげ‥たうげ【宇津谷峠】

  1. 静岡市駿河区西端、宇津山の南側の峠。東海道宿場丸子(まりこ)岡部の間にあり、難所として知られた。「伊勢物語」に見える「蔦の細道」で有名。河竹黙阿彌作の歌舞伎脚本「蔦紅葉(つたもみじ)宇都谷峠」の舞台でもある。標高約一七〇メートル。宇都谷峠。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む