宇野城跡(読み)うのじようあと

日本歴史地名大系 「宇野城跡」の解説

宇野城跡
うのじようあと

[現在地名]五條市宇野町

宇野峠の西南、標高二二〇メートルの丘陵上(三津ヶ峰)に位置。自然破壊がひどく、西・南・北方は深い谷である。

宇野氏は清和源氏宇野七郎親治の後裔と称し、累代宇野に居住した。「保元物語」「源平盛衰記」に宇野親治、「太平記(神南の合戦の条)には宇野の名がみえ、南朝方にくみして南北朝合一後も活躍した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android