安並村
やすなみむら
[現在地名]中村市安並
佐岡村の北方、後川に岩田川が合流した辺り、後川左岸の石見寺山西南麓にあり、村内を後川上流麻生堰より分流された四ヶ村溝が流れる。「土佐州郡志」は「当高知西南、東界入野村、西界中村、南界左岡村、北界秋田村、東西十町余南北三十町余、戸凡一百余、其土黒、溝水一条注村中」と記す。小字灘走川からは弥生時代の扁平片刃石斧、後川橋西側の自然堤防上からは弥生式土器と炭化米、城の森からは鎌倉時代の土師質土器が各々出土している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 