安井かずみ(読み)ヤスイ カズミ

20世紀日本人名事典 「安井かずみ」の解説

安井 かずみ
ヤスイ カズミ

昭和・平成期の作詞家,エッセイスト



生年
昭和14(1939)年1月2日

没年
平成6(1994)年3月17日

出生地
神奈川県横浜市

本名
加藤 和美

学歴〔年〕
文化学院油絵科卒

主な受賞名〔年〕
日本レコード大賞作詞賞(第7回)〔昭和40年〕「おしゃべりな真珠」,日本作詩大賞大衆賞(第3回・昭45年度)「経験」,日本レコードセールス大賞作詩賞(第1回 3回 6回 7回)〔昭和43年 45年 48年 49年〕

経歴
30代前半までは、語学・美術・日本文化・クルマ・スポーツなど何でもプロ級のマルチ才女で、億万長者との結婚離婚の際など度々話題になった。訳詞を手がけるうちに作詞を始め、「おしゃべりな真珠」「恋のしずく」「私の城下町」「危険な二人」などのヒット曲がある。FM東京「ハートピア」のパーソナリティーも務める。著書に「ワーキングカップル事情」「ヨーロッパ・レストラン新時代」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安井かずみ」の解説

安井かずみ やすい-かずみ

1939-1994 昭和後期-平成時代の作詞家。
昭和14年1月2日生まれ。訳詞から作詞にはいり,昭和40年「おしゃべりな真珠」で日本レコード大賞作詞賞。以後「わたしの城下町」「危険なふたり」などつぎつぎとヒットをだす。52年作曲家加藤和彦と結婚。平成6年3月17日死去。55歳。神奈川県出身。文化学院卒。本名は一美。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む