安保法と反対運動

共同通信ニュース用語解説 「安保法と反対運動」の解説

安保法と反対運動

安全保障関連法案が「憲法違反だ」「戦争につながる」として、大学生らでつくる「SEALDs(シールズ)」などが反対運動を展開学者母親高校生、中年世代、高齢層なども続々と団体をつくった。2015年8月30日には、国会周辺で12万人(主催者発表)の反対集会が開かれたほか、全国200カ所以上でデモや集会が行われた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む