安定多数(読み)アンテイタスウ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安定多数」の意味・わかりやすい解説

安定多数
あんていたすう

政府・与党が安定した国会運営を行なうために必要な議席数。具体的には,与党が議長を確保し,すべての常任委員会の委員長ポストを占めることに加え,すべての常任委員会で委員数が野党同数となる議席数を指す。衆議院の場合,271議席が安定多数となる。ほかにすべての常任委員会で多数となる絶対多数 287や予算委員会で多数を確保する 264など,選挙では,257の単純過半数にいかに上乗せできるかが国会運営の在り方を決定する上で注目の的となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む