衆院定数465の過半数の233を超えて、与党が安定的に国会を運営できる指標の一つ。法律上の常設機関である17常任委員会の全委員長ポストを独占した上で、委員の数でも野党を上回る議席数261を「絶対安定多数」と呼ぶ。全委員長ポストを押さえ、野党と同数以上の委員数を確保する場合は「安定多数」で、衆院では244。実際は議席数に応じて野党にも委員長を割り振るのが慣例で、それぞれ国会運営で与党が主導権を握るための目安とされる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...