日本歴史地名大系 「安居台村」の解説 安居台村あおだいむら 岩手県:遠野市安居台村[現在地名]遠野市附馬牛町安居台(つきもうしちようあおだい)天(てん)ヶ森の東麓、猿(さる)ヶ石(いし)川の上流右岸にあり、南は松崎(まつざき)村、南東は駒木(こまぎ)村。早池峰(はやちね)山に向かう道が松崎村から忍(すだ)ヶ峠などを越えて当村に入る。寛文八年(一六六八)横田(よこた)村の猿ヶ石川に架橋されるまでは、花巻、大迫(おおはさま)町(現稗貫郡大迫町)に向かう道は東禅寺(とうぜんじ)村から当村を経て横田村に通じていた。村名は東禅寺の僧が当地で安居を持修したことによると伝える。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「コミュニケーション能力」を活かす/ドコモショップ・量販店での携帯販売/正社員登用あり 株式会社キービット 香川県 高松市 月給21万円~25万円 契約社員 販売スタッフ/未経験歓迎/年間休日122日/定着率が高く!/20・30代活躍中!/安定収入+ボーナス 株式会社アトラクトモバイル 愛知県 西春日井郡 月給19万8,000円~22万3,000円 正社員 Sponserd by