遠野市(読み)トオノシ

デジタル大辞泉 「遠野市」の意味・読み・例文・類語

とおの‐し〔とほの‐〕【遠野市】

遠野

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「遠野市」の解説

遠野市
とおのし

面積:六六一・九三平方キロ

県南東部の北上高地中央部、同高地最大の遠野盆地を中心とした地域を占める。東は釜石市・上閉伊かみへい大槌おおつち町、南は気仙けせん住田すみた町、西は江刺市・和賀郡東和とうわ町・上閉伊郡宮守みやもり村・稗貫ひえぬき大迫おおはさま町、北は下閉伊郡川井かわい村。北に遠野三山の一つ早池峰はやちね(一九一三・六メートル)をはじめとして、薬師やくし(一六四四・九メートル)小白こしろ(一三五〇・四メートル)一ッ石ひとっいし(一〇五九メートル)、南東部に三山の一つ六角牛ろつこうし(一二九四・三メートル)、西部に同じく石上いしがみ(一〇三八・一メートル)など、一〇〇〇メートル級の山々がそびえる。薬師岳に源を発するさるいし川、仙人せんにん峠に源を発する早瀬はやせ川、立丸たちまる峠を水源とする小烏瀬こがらせ川、貞任さだとう(八八四・二メートル)に発する来内らいない川などによって河岸段丘・沖積地が形成されている。気仙、江刺、稗貫、上・下の閉伊地方に通じる交通の要衝で、南部を東西にJR釜石線が通り、市内に七駅がある。並行して走る国道二八三号が仙人トンネルを経て釜石市に至る。中心部から北に向かって国道三四〇号、西に向かって同三九六号・一〇七号が延び、それぞれが国道二八三号と合流する形となる。

〔原始〕

先史時代の遺跡は河川沿いに分布しているが、本格的に発掘調査された遺跡は少ない。踊鹿おどろか山東端の舌状台地から旧石器時代の縦長の剥片石器が採取された。縄文早期の遺跡は松崎まつざき海上かいしよう遺跡から押型文土器が出土し、綾織あやおり新田しんでん遺跡・附馬牛つきもうし檜葉沢ひばさわ遺跡がある。前期遺跡には新田・檜葉沢両遺跡のほか附馬牛町大野平おおのたいら遺跡・小友おとも大洞おおほら遺跡がある。中期では綾織町古館ふるだて遺跡で中・後期の遺物と住居跡が発見された。岩穴遺跡の綾織町崎蝦夷岩みさざきえぞいわ遺跡や同町の中沢なかざわ遺跡、土渕つちぶち高室たかむろ遺跡と新田遺跡がある。後期の松崎町さかうえ遺跡では住居跡二棟が確認され、うち一棟は石で壁が補強されていた。そのほか装飾石刀が発見された土渕町柏崎かしわざき遺跡、多くの遺物が採取された同町和野わの遺跡・遠野町九重沢ここのえざわ遺跡・綾織町マッカク遺跡がある。晩期遺跡としては注口土器・土偶・スタンプ状土製品などが出土した附馬牛町和野遺跡、「遠野物語」にも語られ、双頭の石鏃が出土した土渕町山口やまぐち遺跡などがある。弥生時代の遺跡は不明であるが、市内の小学校所蔵品に弥生式土器片が認められる。古墳時代のものは松崎町高瀬たかせI遺跡から古墳周溝七基や蕨手刀が発見された。

〔古代〕

松崎町の蓬田よもぎだ遺跡で奈良時代の竪穴住居跡二一棟、高瀬I遺跡で同一〇棟、平安時代の竪穴住居跡七棟・掘立柱建物跡二棟・大溝二条などが検出されている。


遠野市
とおのし

2005年10月1日:遠野市と上閉伊郡宮守村が合併
【宮守村】岩手県:上閉伊郡
【遠野市】岩手県

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遠野市」の意味・わかりやすい解説

遠野〔市〕
とおの

岩手県南東部,北上高地の南部,遠野盆地の中心にある市。 1954年遠野町と綾織村,小友村,附馬牛村,土淵村,松崎村青笹村上郷村の7村が合体して市制。 2005年宮守村と合体。市名は中世以来の地名による。かつて中心市街地は,城下町および内陸部と太平洋岸の物資の中継地として栄えた。市街に城下町時代の遺構を残す。江戸期以来のウマの産地で,馬市は全国的に有名であった。農林業が主産業で,米作を中心に野菜,ホップ,葉タバコなどを栽培するほか,北上高地総合開発における酪農,畜産の中心をなす。北部の早池峰山および薬師岳の高山帯・森林植物群落は国の特別天然記念物に指定され,付近一帯は早池峰国定公園に属する。遠野盆地を中心とした一帯は柳田国男の『遠野物語』で知られる民俗学の資料の宝庫。旧菊池家住宅は国の重要文化財,綾織新田遺跡は国の史跡に指定される。国道 107号線,283号線,340号線,396号線が通り,JR釜石線が市の南部を横断する。面積 825.97km2。人口 2万5366(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「遠野市」の解説

遠野市

(岩手県遠野市)
怪遺産」指定の地域遺産(2010(平成22)年(第3回))。
古くから妖怪の伝承地であり、それを生かした町作りに取り組んでいる。「遠野物語」出版から100周年にあたる2010(平成22)年に認定

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android