日本歴史地名大系 「松崎村」の解説
松崎村
まつざきむら
- 宮城県:気仙沼市
- 松崎村
松崎村
まつさきむら
松崎村
まんざきむら
- 千葉県:成田市
- 松崎村
松崎村
まつざきむら
村の東を阿武隈川が北流し、
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつさきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつさきむら
- 長野県:大町市
- 松崎村
現大町市中央部にあって、南隣の現
文禄年間(一五九二―九六)に成立したとみられる筑摩安曇両郡郷村御朱印御高附に、「百五拾六石弐斗九升八合 松崎村」とあるのを文献上の初見とする。
松崎村
まつざきむら
- 岩手県:遠野市
- 松崎村
松崎村
まつさきむら
松崎村
まつさきむら
- 大分県:津久見市
- 松崎村
松崎村
まつさきむら
松崎村
まつさきむら
松崎村
まつざきむら
- 熊本県:熊本市
- 松崎村
東は
慶長一三年(一六〇八)の検地帳では、田方九町余・畠方一四町余、分米二〇二石四斗余、竈数九・家数二一、男一八・女一〇、牛五、桑三と茶床若干を記載する。寛永一二年(一六三五)の地撫帳では、坪井源右衛門尉手永に属し、当竿前は一八町余、うち田七町余・畠一一町余・山畑六反余で、そのほかに野開三反余をみる。その後五町手永に属し、「国誌」に「下村ト云小村アリ」とし「旧ハ今ノ村ヨリ北ニアリシカ、作掛悪シキ故ニ今ノ所ニ移ス」とある。
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつさきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつがさきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
- 千葉県:市原市
- 松崎村
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
- 千葉県:印西市
- 松崎村
松崎村
まつざきむら
松崎村
まつざきむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報