安居渓谷県立自然公園(読み)やすいけいこくけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安居渓谷県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

安居渓谷県立自然公園
やすいけいこくけんりつしぜんこうえん

高知県北西部,仁淀川の支流池川川上流域の自然公園仁淀川町北部にある。面積 12.87km2。 1959年指定。池川川上流の安居渓谷には巨岩,滝が連なり,特に新緑紅葉の頃が美しい。石鎚国定公園の南に接し,ハイキングコースも通じている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む