仁淀川町(読み)によどがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仁淀川町」の意味・わかりやすい解説

仁淀川〔町〕
によどがわ

高知県北西部,仁淀川とその支流域にある町。四国山地南東麓に位置し,西で愛媛県に接する。 2005年池川町,吾川村,仁淀村の3町村が合体。北部の池川はかつて仁淀川舟運の終点で,松山街道,石鎚山登山道の宿駅として発展した。町域の大部分山林で,林業が主産業。チャ (茶) やトマトの栽培も行なわれる。南部に鳥形山鉱山があり,石灰石の切り出しが行なわれる。中南部の仁淀川流域には多目的の大渡ダムと発電所がある。土佐神楽は国の重要無形民俗文化財。有史以前の大地震によってできたといわれる大引割・小引割は国の天然記念物に指定。北部の雨ヶ森一帯は安居渓谷県立自然公園に,中西部の県境にある中津山 (別称明神山。 1541m) 付近一帯は中津渓谷県立自然公園に,南西部は四国カルスト県立自然公園に属する。仁淀川沿いを国道 33号線が走り,国道 439号線,494号線が通じる。面積 333.00km2。人口 4827(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「仁淀川町」の解説

仁淀川町
によどがわちよう

2005年8月1日:吾川郡池川町吾川村高岡郡仁淀村が合併し、吾川郡仁淀川町となる
【池川町】高知県:吾川郡
【吾川村】高知県:吾川郡
【仁淀村】高知県:高岡郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android