ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安東氏の乱」の意味・わかりやすい解説
安東氏の乱
あんどうしのらん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…同時期に西国方面で活躍した駿河国安東庄出身の北条氏被官安東氏と同族とする説もあるが疑わしい。鎌倉後期の1268年(文永5)ころから始まる蝦夷反乱に関連して,一族の内紛が起き,幕府軍の追討をうけたが,屈服するには至らなかった(いわゆる安東氏の乱)。南北朝内乱期には,安藤家季・師季らが足利方の〈津軽合戦奉行〉として活躍した。…
※「安東氏の乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...