安田中村
やすだなかむら
[現在地名]伯太町安田中
母里村の北、伯太川右岸に位置し、東は安田宮内村、北は北安田村など。たんに中村ともいう。丹部落合遺跡があって弥生土器や石斧を出土し、近くには円墳の東塚古墳がある。また西奥山・長尾山・丹部山などに十数基の円墳がある。平安時代後期、山城石清水八幡宮の末社「安田別宮」が当地方に勧請され、一帯に安田庄が成立するが、当地も同庄に含まれた。名称からいって同庄の中心地であった可能性が高い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 