安田中村(読み)やすだなかむら

日本歴史地名大系 「安田中村」の解説

安田中村
やすだなかむら

[現在地名]伯太町安田中

母里もり村の北、伯太川右岸に位置し、東は安田宮内やすだみやうち村、北は北安田村など。たんに中村ともいう。丹部落合たんべおちあい遺跡があって弥生土器や石斧を出土し、近くには円墳東塚ひがしづか古墳がある。また西奥にしおく山・長尾ながお山・丹部山などに十数基の円墳がある。平安時代後期、山城石清水いわしみず八幡宮の末社「安田別宮」が当地方に勧請され、一帯安田庄が成立するが、当地も同庄に含まれた。名称からいって同庄の中心地であった可能性が高い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む