精選版 日本国語大辞典 「長尾」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐び チャウ‥【長尾】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
香川県東部、大川郡にあった旧町名(長尾町(ちょう))。現在はさぬき市の南東部を占める一地区。1915年(大正4)町制施行。1955年(昭和30)多和(たわ)村と、1956年造田(ぞうた)村と合併。2002年(平成14)、津田、大川、志度(しど)、寒川(さんがわ)の4町と合併、市制施行してさぬき市となる。旧長尾町地区は鴨部(かべ)川の中・上流部を占める農業中心の地域である。国道377号、JR高徳線、高松琴平電気鉄道長尾線が通じる。四国八十八か所第87番札所長尾寺と結願寺(けちがんじ)である第88番札所大窪寺(おおくぼじ)があり、全国各地からの巡拝者が多い。水稲のほかイチゴ、ブドウの栽培が盛んで、養鶏団地も多い。全国でもユニークな大川農産加工コンビナートがあり、東讃(とうさん)で生産される農畜産品を冷蔵、加工、出荷している。漆器、竹細工の伝統工業もある。東讃地区の青果市場を統合すべく1979年には香川県東部地方卸売市場が開場している。18世紀中期頃の中農住宅の細川家住宅(国の重要文化財)やサクラ並木でしられる県立の亀鶴(きかく)公園などがある。
[新見 治]
『『長尾町史』(1965・長尾町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新