安田記念(読み)やすだきねん

共同通信ニュース用語解説 「安田記念」の解説

安田記念

禁止されていた馬券発売の復活につながった1923年の競馬法制定に尽力した安田伊左衛門やすだ・いざえもん氏の功績をたたえ、51年に「安田賞」として創設日本中央競馬会初代理事長にも就任した同氏死去後の58年に現レース名に改称され、競馬法制定100周年の今年は第73回を迎える。3歳以上の牡牝混合戦で東京競馬場の芝1600メートルで争われる。グレード制導入の84年からGⅠ格付けとなり、秋のマイルチャンピオンシップに対し、春のマイル王決定戦と称される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安田記念」の意味・わかりやすい解説

安田記念
やすだきねん

日本中央競馬会の初代理事長で「競馬の父」と呼ばれた安田伊左衛門の名を冠したレース。4歳馬以上による短距離系最大のレースで,毎年5月に東京競馬場で行なわれる。距離は 1600m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「安田記念」の解説

安田記念

東京競馬場で開催される中央競馬競走

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android