安着(読み)アンチャク

デジタル大辞泉 「安着」の意味・読み・例文・類語

あん‐ちゃく【安着】

[名](スル)
途中事故なく目的地に着くこと。「安着の知らせが届く」
落ち着くこと。また、落ち着かせること。
「政を整理して人心を―するにあらざれば」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「安着」の意味・読み・例文・類語

あん‐ちゃく【安着】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 落ち着くこと。また、落ち着かせること。
    1. [初出の実例]「便ち兄之一生を安着して、僕も亦余沢を沐らん」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)初)
    2. [その他の文献]〔宋斉丘‐陪遊鳳皇台献詩〕
  3. 無事に到着すること。
    1. [初出の実例]「先づ安着を賀し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android