安行山(読み)あんぎようさん

日本歴史地名大系 「安行山」の解説

安行山
あんぎようさん

安町やすまち南西に位置し、旧城下町の西にあるので西にし山ともよばれる。標高一八四メートル。

往昔、当地に陰陽博士安倍安行が居住し、安行山の萩を筮に作り、その後藩主松平侯もこの萩を筮に用いたという(盥魚「桑下漫録」所引)。亀山御城之由来(永光家蔵)には「近衛院御宇天文博士安倍泰成子息安行、安行村に住居なり、安行山より算木出る故算木山とも云、彼山の麓の社八幡宮は安行信仰の神なり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android