安行(読み)あんぎょう

改訂新版 世界大百科事典 「安行」の意味・わかりやすい解説

安行 (あんぎょう)

埼玉県南部,川口市北東部にある植木苗木切花の特産地。1956年同市に編入。安行を中心とした大宮台地南東部は綾瀬川と芝川低地が樹枝状に入り込んで小起伏に富み,日向と日陰,乾燥した台地や低湿地など様々な土地条件に恵まれ,多種類の植木の栽培適地が多い。切花は赤山物として江戸時代初期に,植木と苗木は吉田権之丞によって始められ,1657年(明暦3)の大火後に江戸へ出荷されたのをきっかけに地の利を生かして発展した。明治以降盛んになり,1935年ごろの最盛期,第2次世界大戦中の衰退期を経て,戦後,緑化造園ブームに乗って復興した。現在では安行を中心に,川口市の旧鳩ヶ谷市,さいたま市の旧浦和市東部,旧大宮市の一部,旧岩槻市の一部にまたがる地域に拡大し,安行の植木と造園,川口市神根の切花,旧浦和市野田・尾間木の苗木に分化している。県立植物見本園(現,埼玉県花と緑の振興センター)があり付近一帯は県立安行武南自然公園となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安行」の意味・わかりやすい解説

安行
あんぎょう

埼玉県南東部、川口市北東部の地区。旧安行村。土壌通気性、排水良好のため苗木、植木の生産に適し、江戸時代から植木栽培が盛んで、埼玉県花と緑の振興センターや川口緑化センターもあり、4月には安行植木祭が行われる。埼玉高速鉄道戸塚安行駅が近い。縄文後期から晩期の安行(猿貝(さるかい))貝塚、縄文から奈良時代の大原遺跡がある。

[中山正民]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「安行」の意味・わかりやすい解説

安行【あんぎょう】

埼玉県川口市の一地区。かつての北足立郡安行村で,江戸時代から安行苗木として著名な盆栽苗木の大産地。一帯は大植物園の観を呈し,植木,果樹苗木,切花を栽培,取引し,全国販路をもつ。安行式縄文(じょうもん)土器出土地としても有名
→関連項目川口[市]埼玉[県]鳩ヶ谷[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安行」の意味・わかりやすい解説

安行
あんぎょう

埼玉県南東部,川口市の北東部の地区。苗木,植木の日本三大産地の一つ。古代の住居跡や土器が発掘されている。付近一帯は安行武南県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「安行」の読み・字形・画数・意味

【安行】あんこう

安んじて行う。

字通「安」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android