安西七石新田(読み)あんざいしちこくしんでん

日本歴史地名大系 「安西七石新田」の解説

安西七石新田
あんざいしちこくしんでん

[現在地名]静岡市辰起町たつきちよう水道町すいどうちよう若松町わかまつちよう神明町しんめいちよう末広町すえひろちよう

安倍川下流の左岸に位置し、北東安西井宮あんざいいのみや村、南東駿府城下に接する。安西内あんざいうち新田・安西外あんざいそと新田とともに安西三新田とよばれる。徳川家康駿府に在城した時の諸士屋敷の跡(明屋敷)を寛永年間(一六二四―四四)に開発したと伝える(「駿河記」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む