デジタル大辞泉
「安見知る」の意味・読み・例文・類語
やすみ‐しる【安見知る/八隅知る】
[枕]《「やすみしし」に当てた「知」を「しる」と読んでできた語》「わが天皇」「わが大君」にかかる。
「―わが天皇の御代にこそさか井の村の色も澄みけれ」〈玉葉集・賀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やすみ‐しる【安見知・八隅知】
- 枕 ( 上代の枕詞「やすみしし」に当てた漢字の「知」を「しる」とよんでできたもの ) 「我が大君」「我が天皇(すべらぎ)」にかかる。
- [初出の実例]「やすみしる我が大君の御代にこそいとど安良の里も富ぬれ」(出典:顕輔集(1155頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 