精選版 日本国語大辞典「御代」の解説
ご‐だい【御代】
〘名〙 (「ご」は接頭語)
② 身分の高い人の代理人。御名代。
※こんふえっしょなりうむ(懺悔録)(1632)理非の所作に就いて「なかなかなにがでうすのごだいにあやまりをかくしまらせうぞ」
ご‐よ【御代】
〘名〙 (「ご」は接頭語) 天皇を敬って、その治世や在位の期間をいう語。みよ。ごだい。
※金刀比羅本保元(1220頃か)下「余党の奴原を追なびかして、新院の御世(ゴヨ)となし」
お‐だい【御代】
〘名〙 (「お」は接頭語) 代金をいう丁寧語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報