安骨村
ちやしこちやむら
[現在地名]中川郡豊頃町安骨・薄別・背負・旅来
明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治三九年(一九〇六)まで存続した中川郡の村。豊頃村の南西、十勝川西岸にある。西は当縁郡当縁村、南は中川郡旅来村。ただし明治三一年段階では旅来・安骨両村の境界は不分明とされる。当時北西方から流れてきた十勝川は旅来村の南東で二派に分れたのち再び一流となっており(状況報文)、十勝川流路の変化によって村域が明らかにできない土地が多い。近世はトカチ場所のうち。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 