官遊(読み)かんゆう

精選版 日本国語大辞典 「官遊」の意味・読み・例文・類語

かん‐ゆうクヮンイウ【官遊・宦遊】

  1. 〘 名詞 〙 官吏となって、故郷をはなれた遠隔の地で暮らすこと。また、官命によって遠地へ行くこと。
    1. [初出の実例]「宦遊三十余年事、哦月吟花翰墨場」(出典:再昌草‐文亀二年(1502)九月二九日)
    2. 「今始て処々官遊して年老ことを知て悲むぞ」(出典:四河入海(17C前)一七)
    3. [その他の文献]〔史記‐司馬相如伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む