宙に浮いた年金(読み)チュウニウイタネンキン

デジタル大辞泉 「宙に浮いた年金」の意味・読み・例文・類語

ちゅうにういた‐ねんきん〔チウにういた‐〕【宙に浮いた年金】

社会保険庁によって不適切に管理された年金記録のうち基礎年金番号に統合されず加入者が特定できない年金記録のこと。平成19年(2007)に発覚した年金記録問題で明らかになった。社会保険庁は平成20年(2008)3月までに全件の照合作業を行うとともに、年金受給権者・加入者にねんきん特別便を発送して加入履歴の確認を求めた。→消された年金消えた年金

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android