定川(読み)じようがわ

日本歴史地名大系 「定川」の解説

定川
じようがわ

河南かなん町西部から矢本やもと町東部を曲流し、石巻いしのまき工業港の西に注ぐ。江合えあい(玉造川、大曲川)の旧流路。矢本赤井鶴巻あかいつるまき遠田とおだ南郷なんごう町から流入する青木あおき川と合流、同町小松こまつの下小松北部で大塩おおしお地区から東流してきた中江なかえ(流程三・八キロ)を合せ、以後曲流して石巻湾に注ぐ。流程一三キロ、最大幅五六メートル。

かつて江合川は通称大崎おおさき平野を東流し、河南町前谷地まえやちから広淵ひろぶちを蛇行しながら南流し、矢本町大曲おおまがりを経て石巻湾に注いだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む