定年延長

共同通信ニュース用語解説 「定年延長」の解説

定年延長

雇用契約が自動的に解除となる定年年齢を引き上げること。高年齢者雇用安定法企業就業規則などで定年を定める場合「60歳を下回ることができない」と規定。その上で、定年を65歳未満としている企業は/(1)/定年延長/(2)/継続雇用制度の導入/(3)/定年の廃止―のいずれかで、希望者を65歳まで安定して雇用するよう義務付けている。政府は「生涯現役社会」を掲げ、継続雇用年齢を70歳まで引き上げる法改正を検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む