定所(読み)ていしょ

精選版 日本国語大辞典 「定所」の意味・読み・例文・類語

てい‐しょ【定所・定処】

  1. 〘 名詞 〙 定まった所。一定居所。また、はっきりと確定できる場所
    1. [初出の実例]「痛風百節酸疼無定所」(出典:医学入門(1666)一三)
    2. 「土班(スペイン)沈船を覔(もと)めしが、五十年前流伝の説なれば、踪跡すべき定所あらず」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉七)
    3. [その他の文献]〔詩経‐大雅・桑柔〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む