定期借家契約(読み)テイキシャクヤケイヤク

デジタル大辞泉 「定期借家契約」の意味・読み・例文・類語

ていき‐しゃくやけいやく【定期借家契約】

契約で定めた賃貸期間が終了すると借家契約も終了し、借家人は退去しなければならないとする契約。原則として契約の更新はできず、再契約には貸し主・借家人双方の合意が必要。居住用建物だけでなく、営業用建物にも適用される。平成12年(2000)より導入借地借家法第38条に基づく。→定期借地契約定期借家制度

ていき‐しゃっかけいやく〔‐シヤクカケイヤク〕【定期借家契約】

ていきしゃくやけいやく(定期借家契約)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む