定期市場(読み)テイキシジョウ

精選版 日本国語大辞典 「定期市場」の意味・読み・例文・類語

ていき‐しじょう‥シヂャウ【定期市場】

  1. 〘 名詞 〙 売買物件の値段数量を定め、その受渡しを一定期日までに転売、買戻しによって行なう定期取引の市場。
    1. [初出の実例]「而して客臘は現物の低落に依り地方荷主が現物を売って其代りに定期市場を買付けたるに」(出典:中外商業新報‐明治三七年(1903)一月一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む