日本大百科全書(ニッポニカ) 「中外商業新報」の意味・わかりやすい解説
中外商業新報
ちゅうがいしょうぎょうしんぽう
第二次世界大戦前、東京で発行されていた経済紙で『日本経済新聞』の前身。1876年(明治9)12月2日、三井物産の益田孝(たかし)によって創刊された週刊『中外物価新報』が起源で、82年7月、三井物産から分かれ(週3回刊)、85年7月、日刊となり、89年1月27日『中外商業新報』と改題した。経済、財政を中心に政治その他内外の情勢の報道にあたったが、日清(にっしん)戦争後の企業勃興(ぼっこう)期ごろから紙面も充実、わが国財界の発展とともに社業も発展した。1924年(大正13)12月『大阪中外商業新報』を創刊して関西にも進出したが、42年(昭和17)11月、戦時統合で東京の業界紙を吸収、『日本産業経済』と改題、東日本唯一の経済新聞となる。
[春原昭彦]