デジタル大辞泉
「定詰」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐づめヂャウ‥【定詰】
- 〘 名詞 〙
- ① いつも役所に出勤してその場を離れないで詰めていること。また、その人。〔運歩色葉(1548)〕
- ② 江戸時代、大名・旗本・藩士などが、ある一定の期間、江戸に滞在し、勤務すること。
- ③ =じょうづめ(常詰)
- [初出の実例]「毎晩ここにより集ふ、其連中の定詰(ヂョウヅ)めは、西野語学といふ書生」(出典:寄合ばなし(1874)〈榊原伊祐〉初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 