実には(読み)ゲニハ

デジタル大辞泉 「実には」の意味・読み・例文・類語

げに‐は【実には】

[副]本当は。実は。
吾妻人あづまうどは我がかたなれど、―心の色なく」〈徒然・一四一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「実には」の意味・読み・例文・類語

げに【実に】 は

  1. 事態が架空のものでなく、現実のものであることを示す。現実には。実際には。ほんとうのところは。
    1. [初出の実例]「げには、少しかこつかたも、我と等しからざらん人は、大方のよしなしごと言はんほどこそあらめ、まめやかの心の友には、はるかにへだたる所のありぬべきぞ、わびしきや」(出典:徒然草(1331頃)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む