デジタル大辞泉
「実聞」の意味・読み・例文・類語
じつ‐ぶん【実聞】
直接、自分の耳で聞くこと。実際に聞くこと。また、その話。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じつ‐ぶん【実聞】
- 〘 名詞 〙 実際に自分の耳で聞くこと。直接に聞いたこと。
- [初出の実例]「今夜は惨憺たる実聞(ジツブン)をものして、思はず袖を湿らしけり」(出典:鬼心非鬼心(1892)〈北村透谷〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
実聞 じつぶん
?-? 江戸時代中期の僧。
京都象徳寺の僧。儒学を江村北海(えむら-ほっかい)(1713-88)にまなぶ。号は荃庵。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 